◯◯の備忘録

自分の為の備忘録

各科目の目標得点

東大理科二類合格に向けて私なりに以下の通り戦略を立てました:

目標得点数:332.5[点](60[%])

センター試験:93.5[点](85[%])

国語:35[点]

英語:70[点]

数学:60[点]

物理:37[点]

地学:37[点]

合計:332.5[点]

大分ギリギリを狙う戦略です。余り時間も取れないので目標はこのように設定しました。

 

現時点での到達状況は以下のような感じです。

国語(勉強量比重:20[%])

1問も解けないレベルです。

なので、かなり頑張る必要があります。

戦略としては古典で得点する手法でいきます(東大古典は比較的優しいらしいです(?))。

外国語(勉強量比重:30[%])

英作、要約が不得意なので訓練する必要があります。

また、仕事柄中国語に接する機会が少なからずあるため、仕事の為にも大問4,5は中国語を選択することを検討しています。

数学(勉強量比重:10[%])

50[%]は過去問を見た感じ現時点でも狙えそうな感じです。

なので得点はここで稼げればいいかなと思っています。

分野としては幾何に苦手意識があるので、そこに注力したいです。

物理(勉強量比重:20[%])

力学、熱力学は演習をきちんとすれば行けそうです。電磁気,波動は基礎からやる必要がありますね。

原子は、やりません笑。

偶に出題されるみたいですが、そのような分野の対策をするのは時間的に勿体ないかなと。

地学(勉強量比重:20[%])

まあ今まで勉強してなかった科目なので、勿論現状は厳しいです。しかし、内容がとても面白く、為になるので頑張れそうです。

ざっとこんな感じで一年間頑張っていこうかと思います。

受験科目_数学

数学に関しては以下参考書と過去問用いて対策をする予定です: 

1対1対応の演習/数学1 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学1 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学A 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学A 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学II 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学II 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学B 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学B 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学3 曲線・複素数編 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学3 曲線・複素数編 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学3 微積分編 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学3 微積分編 (大学への数学 1対1シリーズ)

一対一は8月までに完成が目標です。その後は過去問演習を行う予定です。

 

ブログについて

更新頻度が今までまちまちだったのですが、これからは最低毎週は更新していこうかと思います。

基本的には自分が大風呂敷広げた内容の進捗を書いていこうかと考えています。

つまり、自分を追い詰める為のブログ更新というわけです。

受験科目_物理

理科二科目のうち一つは地学、もう一つは物理にしました。

理由については割と単純で、学部,大学院,そして会社でそれっぽいことをしている/たからです。

特に力学,熱力学については院試などでも勉強していたため事前知識もあまりなしでできるかと思っています。

問題は電磁気,波動ですね。これらに関しては高校以降はほぼやっていない為、また一からやり直すといった感じですね。

とりあえずはこれで復習をしていきます:

物理のエッセンス 力学・波動 (河合塾シリーズ)

物理のエッセンス 力学・波動 (河合塾シリーズ)

物理のエッセンス 熱・電磁気・原子 (河合塾シリーズ)

物理のエッセンス 熱・電磁気・原子 (河合塾シリーズ)

そして問題演習は以下参考書と過去問で行う予定です:

実戦物理重要問題集ー物理基礎・物理 2019

実戦物理重要問題集ー物理基礎・物理 2019

エッセンスは5月迄、

重要問題集は8月迄に終わらせる事を目標にします。

受験科目_地学

理科の受験科目の一つとして地学を選択しました。

理由は、暗記する量が少なそうだからです(笑)

ちなみに私は高校時代、物理と化学を選択していたため、正直地学の知識は皆無です。

しかし、地学の過去問を見ていると、物理よりの問題が多く感じたたので、意外といけるんじゃないかという淡い期待を持っています。

とりあえず今はこれを読み進めていきます。

もういちど読む数研の高校地学

もういちど読む数研の高校地学

とりあえずこれを5月までに何度か読んでインプットしたら、問題を解きまくろうかと思います。

(過去問かな)